fc2ブログ

棚から泥餅 

カテゴリ:皆で作ろうRACING43

 ようやくデカールの印刷をしましたが、やはり細か過ぎる部分の文字は潰れてますね〜。

IMGP0256.jpg

 一生懸命やり直したんですが....まぁ雰囲気は出てると思うのでこれで良いっか、もうお腹いっぱい。43factoryさんにPhotoshopに取り込んで印刷すると解像度が高く出来ると教えて頂いたので次回からはそれを踏まえて印刷してみます。
 ほかにも細かい文字などデータを作っていない物も有りますが、ちょうどした文字体のものがまだ見つからないので引き続き頑張りましょう。
 出来上がったデカールは明日クリアコートして来週から貼付けて行きましょう。

 PC苦手な自分には苦行の様な工程でしたが結構サクサク出来る様になって来ました。まだまだわからない事だらけですが基本的な操作は覚えてきた感があるので今後は手際よく進めて行ける手法や細かいテクニックなども少しづつ勉強して行こうと思います。


 この辛く長い道のりの中w なんか気分転換がしたいな〜♪なんて、ここのところ合間にこんな事をやっています^^

IMGP0259.jpg
 戦車〜!^^;

 理由は幾つかありますが、

1.某ガルパンwの影響が多々
2.未だ戦車のプラモを作った事が無い (ガンタンクを除く)
3.汚しのテクニックを身に付けてみたい

 等々、色々な理由を盾にこの状況の最中おっぱじめておりまっす。まだ途中ですが合間合間に触るだけでもここまで来るのに一週間ちょい。

 基本的な製作法がよく分からなかったので、本を見に行ったり動画を見たりしながらなんとなく作ってみましたがイイっすね〜、戦車。何よりスカッと気持ちがイイ!戦車ってほとんどのパーツを接着してから塗装するんですね、なので塗り分けなど考えず箱を開けたらひたすらセメダインでガンガン組んで行くっていう爽快感。「お手軽に」が自分の中のコンセプトなので今回はオールタミヤでやっています。(あ、エナメル溶剤だけペトロールか)

 やっぱ汚しって難しいですね〜、ついついエスカレートしてしまうのは女子高生の覚えたての化粧または熟女のカモフラージュ塗装みたいなもんなんですかね。でも面白いっす。この後の工程は細かい部分の塗り分けとドライブラシとクドい部分の手直しですかね。あまりにも楽しいのでお次のネタのファイアフライがもう既に待ち構えておりますw

 今回基本塗装は全て缶スプレー、タミヤエナメルやアクリル塗料のハケ塗り、ラッカーパテ使用という普段の製作では縁遠いものばかりですが、場所によってはこういった手法も今後の43製作に取り入れて行けるな〜なんて新たな発見をしたりしてまんざら畑違いのお遊びでもなく新たな視点から43を見つめ直す良い機会になっている様です。
 
 そんな中、一番の収穫はヴィネットというものの存在を知る事が出来たこと。ミリタリーものは調べれば調べる程に情景モデルに行き着く。その手法はとても興味深く、模型がひと際映えて居る。当初は只の興味本位で眺めていたものの、徐々に43でこれやったら面白いんじゃないかと思う様になりイメージもどんどん湧いて来る。
 
 ちょうど131アバルトは汚すのに絶好の車種じゃないか、砂の情景の中に置いたら面白そうだな〜なんて考えているとワクワクしてくるので追々やってみようと思っています。
 Ws43さんの企画の中では車だけ完成させてひとまず終了という事にさせて頂いて、その後のんびりヴィネットを製作してみようかと思います。そうじゃないといつ完成するか分からなくなっちゃいますからね〜^^;
 ピカピカ光沢も良いけど、枯れた感じや汚れた感じの塗装って、ただ車だけで置いておくと一見へたくそな塗装なだけに見えそうで怖いですが、情景の中に置けばそういった意図的な塗装にも説得力が出て来そうで製作の幅も増えそうですもんね。まぁ上手く行けばの話なんですが。。。^^; そのうちw頑張ってみます〜
スポンサーサイト