fc2ブログ

日常の楽しみ 

カテゴリ:Ferrari 126C2 (Tameo)

 ちょっと遅れてしまいましたがNAVI CARSの2号目が発売されましたね。発売翌日にはなんとかゲット!
 
IMG_5035.jpg
 今現在なかなか手に入りづらい状況が続いている様でアマゾンでも売り切れ状態が続いているようですね。

 いつもお世話になっているイラストレーターの溝呂木陽さんの雑誌スポーツカーズモデリングも大きく紹介されています。

IMG_5036.jpg

 溝呂木さんの雑誌は溝呂木さんご自身の楽しい雰囲気が凄く伝わって来て、見ているこっちもニコニコしてしてしまう位楽しさが伝わって来ます。きっと小さな頃から変わらない車に対するワクワク感を持ち続けていらっしゃるお方なんですね〜!自分もこういう気持ち忘れない様にしたいですっ!!
 
 さて、「車離れが叫ばれている昨今においてはとても嬉しい状況ですね」っという台詞をサラッと言ってその問題があたかも最近の若者の側に問題が有るかの様に取ってしまいがちだが、さてどうだろう。
 確かに今販売されている車に興味そそりまくって「絶対コレ欲しい〜!」というものはお世辞にも多いとは言えない。自分たちの様に車が好きで新旧の色々な車の情報を知る楽しみが有れば選択肢も多く”好きな車!”というものも出て来るだろうが、そう言う環境には無く別の何かに興味のある人々が自動車というものに対して興味を持つきっかけってなんなのだろう?
 「現実離れした華やかなレーシングカーの様なスポーツカー?ゴージャスにドレスアップしたVIPな車?所有しているだけでも幸せなクラシックカー?。。。いやいやそんなの求めてないよ、自分たちは普通に買い物に行けて〜乗り心地が良くて〜ちょっとおしゃれだったら尚OK!」。車が好きな方ならちょっとため息ものかもしれませんが、そこになにか状況を打開するヒントが隠されてるんじゃないかなぁ!?
 最近話題の86の様にスポーツ走行を楽しみたい人向けの車種が有ったり、高級感あふれるラグジュアリーカーを楽しみたい人向けの車種が有る様に、”普通に買い物に行って、乗り心地が良くて、ちょっとおしゃれ”な生活スタイルの中で車そのものを楽しめる車種だってたくさん有る!ただこういう風なものが有るんだという情報が得られないままに燃費やブランドという情報に偏ってしまい、その狭い範囲の中での妥協という名の選択をしてしまっているのではないだろうか。
 確かにそういった楽しみの有る車ってセンセーショナルでもキャッチーでもない至極当たり前で平凡な情報の様にとられ話題に上りづらかったり興味を惹く様な内容のものではないのかもしれないけど、スポーツカーのスポーツドライビングファンやラグジュアリーカーのステータス溢れる感に負けないぐらいの日々のドライブの楽しみやちょっとした瞬間に感じる幸せがどんなものなのかをもっと多くの方々に情報として知って頂きたい。そしてそういったものをチョイスしてもらいたい。そんでもってそういったジャンルにおいてはそういう楽しさが有る車じゃないと売れない!なんて時代が来て欲しい。
 NAVI CARSの中にはそういった楽しみを見いだせるヒントが有る。日常の生活の中での車との生活、楽しみでありステータスでありファッションであり生き甲斐である”車”というパートナーと自分の関係。最近”エイジング”なんて言葉が飛び交っているようだが人と自動車だって出会いと別れが有り、一緒に年を重ね、一緒に色んな思い出を作る。実は自分にとって一番身近な存在なのではないか?どうせ同じ乗るなら何も感じないより楽しみを感じたい。じゃあ今のパートナーってどうなんだろう?、じゃあ次に出会うパートナーってどんなが良いんだろう?そんな思いがこの紙面から湧き出ている様な気がします。最近こういった雑誌手に取ってないやって方やなんとなくこれを機に気になって下さった方一度手に取ってみて下さい!楽しい車、たくさん有りますから!
スポンサーサイト