fc2ブログ

再確認 

カテゴリ:車談義

 今日は朝早くからLa Festa Estate(エスターテ)を見る為に、福島県は裏磐梯のレイクラインという有料道路にある中津川渓谷レストハウスという所で待ち伏せ。
 
IMG_5829.jpg

IMG_5831.jpg

 震災以降、関東甲信越に舞台を移していたラ・フェスタですが、約3年ぶりに東北を訪れてくれました。以前の”ミレミリア”と言う名で行われていた頃とはルートが違いますが、来てもらえるだけ自分たちにとってはありがたい。是非今後もお越し頂きたいですね。

IMG_5850.jpg

IMG_5848.jpg
 

自分が待ち伏せwしていた中津川渓谷レストハウスの通過予定時間は朝の7時20分でしたので一時間前には到着していたんですが(笑) 雨模様だった前日から一転、現地は少し晴れ間が見える位の爽やかなお天気。いや〜夏の早朝の山道のドライブは気持ちがイイですね〜♪ でも午後からは天気が崩れた様なのでイベントに参加された皆様は大変だったかな?

IMG_5835.jpg

IMG_5858.jpg

 前日の雨粒が残る少しひんやりとした空気と静寂に満ちた初夏の山道の彼方から、かすかに響いて来る名車達のエギゾーストノートに耳を澄ませ、姿を現すのはまだかまだかと気温とは裏腹な高揚感を押さえきれずにソワソワしていると、遠くの方にボンヤリと現れるそのシルエットに心拍数もMAX。続々と現れる面子に終止頬の筋肉がフル稼働状態。目が細くなり過ぎて視界が悪かったですわw。

 有名どこでは片山右京さん(上:MORASSUTTI SPORT)と鈴木亜久里さん(下:トラ3)が参加されていました↓

IMG_5841.jpg

IMG_5845.jpg

 自分的に今回の中で一番刺さったのはこのパナールですね。間近で見た時のなんとも言えない存在感が強く印象に残りました。

IMG_5840.jpg

 こういう時期に朝早くから古いオープンで山道を走ったらどんな気分なんだろ?変にカリカリしてないヒストリックスポーツでの早朝山道ドライブ、いつか実現するぞと改めて心にに誓いつつ帰路につきました。大人の楽しみ、やっぱこれだよね!^^b
スポンサーサイト



アストンと現実とボク 

カテゴリ:車談義

 昨日は筑波サーキットで行われたOctaneマガジン主催のアストンマーティン100周年を記念するイベントに行って来ました。

IMG_5798.jpg

 当日は真夏の様な暑さで快晴も快晴、午後1時集合のイベントだったこともありお昼前辺りから続々と姿を現し始めます。

IMG_5755.jpg

IMG_5773.jpg
 
 新旧のアストンマーティンがズラっと約60台、これほどのアストンを一度に拝見出来るなんてこの辺じゃぁそう有るもんじゃない。

IMG_5788.jpg

 近代のアストンも間近で見ると面白いボディーラインをしているのがよく分かりとても勉強になりました。しかもタコメーターが半時計回りに回るの昨日まで気付きませんでした(汗)

 でもやっぱ皆さんが見たいのはこちらですよね^^

IMG_5749.jpg
IMG_5771.jpg
IMG_5778.jpg

 DB5が3台もいっぺんに見れるなんて幸せ。室内も”英国”というフタ文字がよく似合うシットリとした上品さとカチッとした精密時計の様なメーターパネル。

IMG_5754.jpg
 一生無理でしょうがこのシートに座れたら即失神ですね。

 最後にご紹介するのは自動車ジャーナリストの吉田匠氏が持ち込んだDB1。

IMG_5766.jpg

 初めて見ました。1948年製の2リッター4気筒で戦後最初の市販モデルだそうです。詳しくは氏のブログでもアップされているようですのでそちらへどうぞ。

 当日はアストン見てそういった車のある生活を夢見てみたりw、別枠でやっていたレースを見てレースがやりたくなったり、、、あ〜なんだかなぁー! くっそー待ってろよーー!!(何を?)www

ちょっと日焼け 

カテゴリ:車談義

 この間の日曜日は福島県の西会津で毎年行われている「西会津ふるさとなつかしCarショー」に行って来ました。

IMG_5697.jpg

 さゆり公園という所の中にあるグランドで毎年行われているこのイベントも今回で10回目を迎えたそうです。去年辺りはまだ震災の影響が有ったのか人の入りもそこそこでしたが、今年は開場1時間前から凄い人!天気も良過ぎる位快晴で暑いは暑いは。汗を拭き拭き今年も目の保養をして来ました。

IMG_5687.jpg

IMG_5641.jpg

 今年も多種多様な名車が勢揃い。

IMG_5675.jpg
 S500!

IMG_5655.jpg
 512BB

IMG_5631.jpg
 このチョップドビートル、動力はモーターみたいですw エコですね〜

IMG_5646.jpg
 このイセッタのお方は東京から自走でお越しだそうです。凄い!

 今回の一番のお気に入りはこのアミ8↓
IMG_5627.jpg

IMG_5628.jpg

 この手のフランス車ってあまりこっちの方では見掛ける事が有りませんのでとても新鮮。このボディーワーク、なんとも言えず面白いですね〜、内装もとても興味深かったです。機会があればフレンチミーティング等に行ってみたいな♪

IMG_5657.jpg

 2輪は台数的にちょっと寂しめでしたが、2輪が並べてあるコーナーとは別のあまり目立たない所に綺麗なトーハツが置いてあったのにはちょっと驚き。どんどん前に出して行きましょー! 良いなぁ...。

IMG_5683.jpg

 今年はこういったイベントにどの位遊びに行けるか分かりませんが、出来るだけ訪れてたくさん刺激を頂きたいですね。でも今年はバタバタしてるから少なめになっちゃうかなぁ...。

楽しかった その2 

カテゴリ:車談義

 この間のCG Festa 2012のつづきです。
 今回はCGを語る上で外す事は出来ない名車の展示車両画像。まずは屋外に展示してあった車両の一部。

IMG_4970.jpg

IMG_4971.jpg
 先日FBにて大御所の皆様がこれに搭載されているテカルミットジャクソン(機械式インジェクション)の話題で盛り上がってらっしゃいました。拝見していてとても楽しかったです。

IMG_4972.jpg
 前回からのシトロエンつながりですがこのGSも含めこの頃のシトロエンは流麗ってやつですね〜。ウットリ!^0^

IMG_4976.jpg

 これらCG編集部の方々の思い入れのある車両に関しては車両解説ツアーと称して、加藤代表はじめスタッフの方々の面白おかしいトークと裏話でとても楽しめました。途中FBにて「参加するよ」と仰っていたプロモデラーの北澤志朗さんとお会い出来、一緒に写真撮影 ^^ 。北澤さんありがとう御座いました。

 そして屋内にも車両の展示がありました。これらはCGの歴史を物語る上でとても大切な車両ですね。

IMG_4967.jpg
 つい拝んでしまいそうになります^^;

IMG_4966.jpg

IMG_4960.jpg

IMG_4961.jpg

IMG_4962.jpg

IMG_4963.jpg

IMG_4964.jpg
 エスロクとRA272は小林彰太郎氏を語る上では欠かせません!!

 途中途中にトークショーとCGカルトクイズが行われていました。

IMG_4958.jpg
 小林彰太郎氏、お体の具合があまり良く無さそうでした。。。

IMG_4984.jpg
 宮川秀之氏もいらしてました。

IMG_5005.jpg
 吉田匠氏、もちろん田辺さんも!松任谷さんは都合が付かず欠席でした。

 そしてトークショー後に行われるCGカルトクイズにも参加!CGに関わるカルトなクイズにマルバツで答えて行くのですが、これが難しい!ってか分かる訳無いのがほとんど!?なので適当にマル、バツ...とやっていったら。。。

546457_366318290114807_2052792550_n.jpg
 なぜか最後まで残って景品ゲットー!!

 まさかのゲット!(笑)景品はCGのバックナンバーCD-ROM2枚(2万円相当)と地元御殿場のステーキ店のお食事券1万円分!もちろん帰りにおいしく頂いて帰りました!^^

 トークショーにカルトクイズ、写真撮りに車の観察とあちらこちらとバタバタ駆けずりまわり、あっという間に時間が過ぎてしまい全然時間が足りないままお開きになってしまいました。もっと時間が欲しかったなぁ。。。
 というわけでかなりの量の画像のご紹介でしたが、今回のイベントは頑張って参加してホント良かったと思ってます。というか楽しかったというだけではなく、自分の車に対する考え方・向き合い方にかなり影響があったというか、変わったというか、しっかりと固まったというか。。。上手く表現が出来ないのですが、この大切な時間は自分の人生に少なからず影響を及ぼした要因のひとつとして自分の中に刻み込まれるものとなった様な気がします。この思いをきちんと自分のものにしてきっと形にしてやるっ!!

楽しかった その1 

カテゴリ:車談義

 昨日は御殿場にあるミュゼオ御殿場で行われた雑誌カーグラフィックの50周年記念のイベント『CG Festa 2012』に行って来ました。画像かなり多いです。
 
 日帰りはさすがに辛いと思い、半ば強引に休暇を貰い(汗)箱根に一泊しがてらプチ観光しました。

IMG_4916.jpg

IMG_4908.jpg
 箱根ってマラソンなどで有名ですがホント急な坂の多い場所なんですね〜!

 そして当日、金曜日の段階での天気予報は曇り・雨という予報でしたが、2日間ともとても良いお天気♪ってかかなり暑かったです(汗)

IMG_4929.jpg

 まず目に入るのは屋外にズラッと並んだ国産・輸入車最新モデルからCGを語るのには欠かせない名車の数々まで、見応え充分!
 今回は現行車編。

IMG_4931.jpg

IMG_4934.jpg
 MP4-12ってアイドリングから結構図太い音なんですね!

IMG_4946.jpg

IMG_4935.jpg

IMG_4943.jpg

IMG_4941.jpg
 最近のBMWのボディーの空気の流し方ってシリーズ問わず面白いですよね〜。

IMG_4950.jpg

IMG_4956.jpg

 特に気になっていたのがこのシトロエンDS5↑なんか最近好きなんですよね、シトロエン。この日も現行車では一番の人だかりではなかったかと。試乗してみたいけど田舎にシトロエンのディーラーなど無いんです(涙)まぁ欲しいと言ったところで買えないんですけど〜。。。ピカソも乗ってみたいっ!!

 あと今回一番の驚きはLFAのカッコ良さ!数々の名車を差し置いて今更LFAかよ!と仰る方もいらっしゃるかと思うんですが、ホント実物はカッコイイ!!GT-Rの3倍増し位(笑)値段は4倍増しでしたかね。写真や画像で見て頭に思い描いていたものと実物から受ける印象の誤差の大きさに自分も驚き只々感心していました。DS5も同様だし何でもそうなんでしょうがやっぱ本物を見なきゃ分からない事ってありますね〜。

IMG_4973.jpg

IMG_4982.jpg

 やっぱ写真に撮ると違うんだよなぁ。。。 つづく