西日本の方では大雨で多くの災害が発生している様です。いつも拝見しているStudio_rosso様のガレージが水没されてしまった様で、ブログの中でも時折登場していた愛車やバイクは大丈夫だったのでしょうか。。。大事になっていないと良いのですが...。この場を借りてお見舞い申し上げます。
お知り合いの方が災害に遭われてしまうのはとても心が痛みます。震災の時がそうでしたが多かれ少なかれ被害に遭ってしまった時の肉体的、精神的ダメージというのは計り知れないものですから。こちらにいらっしゃる皆様の所は大丈夫でしょうか?
前回少し登場しましたベンツのトランポですが、なんとか休日中に仕上げる事が出来ました。


先日「しゅんぱち」さんのイベントにお邪魔した折に引き継がせてもらった物で、以前当ブログでも紹介させて頂いたFineWork(Qの時間)のkamQさんとこのキットです。仕上がりはさておき(汗)どうにか形に出来たのでほっと一息、お役目が果たせたかなと。
でも手を付け始めると、とても楽しくて手が止まらない止まらないw。今回は製作過程は載せませんが今回も色々な試みをしてみる事でとても勉強になりましたし、43とはまた違ったチョロQというジャンルの物を作る際の緩急と言いますか、作り込む所とルーズさを残しておく所の微妙な加減という物に関してとても勉強になりました。
特にチョロQというのは緻密な再現や作り込みからその車の”らしさ”を表現する訳ではなく、特徴を強調し”らしさ”を出しながらも上手く逃がせる部分は逃がしてしまう引き算のデザインと言うかイメージ。その自由度が高い故の難しさと面白さはとても興味深いですし、この考えは43に置き換えてもかなり参考になるアプローチ。今後もこのジャンルとは近しい距離を保って行きたいです。
最近43を触っている時、特にサフ前の整形段階時に考え込んでしまい手が止まってしまう事がよく有るんですが、43という限られた表現範囲の中での足し算と引き算の加減。このチョロQというジャンルの中にも答えの一端が有るのかもしれませんね。やはり「木を見て森を見ず」、大局観を持ってアプローチして行く事でより一層面白くなってきそうな気がします。
まぁゴタク並べる前に安定した製作が出来る様にならねばいけませんが...^^;
このような機会を与えて下さった「しゅんぱち」さんにはとても感謝しております。どうもありがとうございました!!m-"-m