fc2ブログ

長かった... 

カテゴリ:皆で作ろうRACING43

 ようやく131アバルトが完成しました〜。

IMGP0557.jpg

 今回はフルでデカールを自作するという製作になりましたが、未熟な部分は多々有れど、どうにか最後まで漕ぎ着けたと言う事でホッとひと安心。。。

IMGP0540.jpg

 当初デカール作りに関しては何が分からないかが分からず、漠然とした巨大な壁に立ち向かう様な気分で臨んだ様なところが有りましたが、苦戦しながらも試行錯誤して行くうちにそこまで身構える程の物ではないかも?という感じになって行きました。もちろん低いレベルでの話ですが...。やっぱり習うより慣れろってやつなんですかね。慣れて来ると必要最低限覚えるべき事ってそう多くはないし、上手く応用を利かせる様な事も何度も失敗しながら覚えてけば良い程度でこの作品程度の物ならそれなりに出来てしまいますね。
 次に覚えるのは旋盤だな。実はもう中古の旋盤をゲットしていたのですが、バイトをまだ買っていないのと、家の事情で旋盤を置く場所が今のところ無いので箱に入れたまま部屋の片隅に置きっぱなしにしてあるんですよね^^; そのうちチャレンジしてみます!

IMGP0545.jpg

 この131は後からヴィネット化するのでもう一度バラせる様に仮止めしてある部分も多少有りますが、Ws43さんの企画作品としてはひとまずこれで完成とさせて頂きます。ヴィネットはノンビリやって行きたいのと、今年中にどうしても手を付けておきたいキットが有りちょっとそちらを優先させてもらいたいので、この131はまた忘れた頃に登場するかもしれません^^;

 今年はプロポーションモデルをたくさん量産して経験をたくさん積もうという目標を自分の中でヒッソリと掲げていたんですが、手が遅かったり苦戦したりと今ひとつな結果になりそうですね。でも良い経験もたくさん積めたからまぁいいか(←ノーテンキなプラス思考w)。

 心機一転、また次のキット製作を楽しく頑張りまーす! ^0^/
スポンサーサイト



無意識に 

カテゴリ:皆で作ろうRACING43

 今回のスケールアヴィエーションはグサッと来ましたね〜。

IMGP0538.jpg

 最近は色んなジャンルの模型雑誌にも関心を向けれられる位の余裕が出て来たので、色々と見たり触ったりしてるんですが、第一次大戦期の戦闘機はノーマークだったのでこんなキットも有ったのか!と少々驚いてしまいました(汗)
 このジャンルは未知の領域だったのと、木目調の塗装方法が結構書かれているので今後の参考にと購入して家で読んでいるんですが、いやはやコレ面白そう!全然細かい事は分からないけど、この時代の戦闘機ってなんか良いな〜!
 こういう海外のキットってやっぱり難易度高いんでしょうかね〜。当然パチピタなんて期待はしていませんが、ガレキ並みに歪みまくりの狂いまくりでそれこそ組み立て途中に空中分解なんて事にならないのかなぁ...。そのうち一個作ってみようかなぁ、でもカッコ良いなと思うものが1/32なので置き場所が無いんだよな〜...。まぁそのうち、そのうち^^;


 さて、前置きが長くなってしまいましたが、131は今週末か来週前半には何事も無ければw完成となりそうなところまで来ました。以前も言いましたが今回は取り敢えず車体のみの完成でヴィネットは後ほどという形にさせて頂きます。本当はもっと早くに完成していたはずなんですが、アンテナとワイパーの作り忘れに昨日気付いたので...(汗)毎回恒例のwミラーの作り忘れに関しては今回は大丈夫だったんですがw。
 なぜかもう心の中では完成気分になってしまっているので変にソワソワしちゃって雑にならない様に気を付けねばなりません。完成後にアップしたいと思います。

慌てない慌てない 

カテゴリ:皆で作ろうRACING43

 もう鈴鹿でF1ですか〜!早いですね〜! ここ最近はまた幾つかの体調のトラブルにより更新がいつも以上にノンビリとしたのもになってしまっていますが、131はちょ〜っとずつ進んでいます。
 まぁこの段階になると早く形にしたくて作業が雑になりがちなので、ここは落ち着いて焦らずジックリ進めて行けという天の思し召しなんでしょうか^^; 

 ジックリやったところで...という話はさておき、131の窓貼りが終了しました。ここまで来ると、ついでにシャーシやタイヤなどをはめてちょっと全体の雰囲気を見てみたくなるのがモデラー心ってやつですよね、やっぱり^^

IMGP0339.jpg
 クリーニング前のお恥ずかしい姿ですがお許し下さい

 窓貼りはいつもの木工用ボンドですが、前後のガラスだけちょっとエポキシを使いました。でもそのエポキシの処理がちょっと汚くなってしまって微妙にドンヨリ気分...変にエポキシなんか使わずにボンドだけでやっときゃ良かった〜...いつもはボンドだけだったのにどうして今回エポキシに手を出したんだろ?!どうにか手直しして上手く誤魔化せれば良いな。。。
 こうやって立ち姿を見てみてもトレッド等各部の微調整がちょっと必要ですね。手直ししなきゃ行けない部分もたくさん(汗) それにまだ作っていない細かいパーツも幾つか有るので完成までにはまだもう少し掛かりそうですが、よ〜〜〜やくゴールが見えて来ました。もうひと頑張りですっ。しかしよくもまぁちまちまと1年近くもこのキットこねくり回して来たわ^^;

秋疲暁より覚える 

カテゴリ:皆で作ろうRACING43

 気付けばもう10月なんですね〜。季節もめっきり秋になり過ごしやすいっちゃぁ過ごしやすいんですが、夏暑さの中で張りつめていた何かがプチンと外れ疲れがドバッと出て来てイマイチ体調が整わないですね〜。皆さんは大丈夫ですか??
 そんなこんなで更新が飛び飛びになり毎度毎度誠に申し訳有りません。。。ちょっとずつは進めていますのでなるべく更新したいんですが、最近はいつもPCに向かう前にバタンキューなのでどうにかこの状況を打開したいところです...(TT)。

 今回は変に長いです(汗)ご了承下さいm--m
 131はテールレンズとミラー本体(鏡はまだ...)を形にしましたが窓ガラスまでは進めず^^; でもテールレンズの前にちょっとボディーにスミ入れをしてみました。スミ入れと言うとこの業界?では初心者っぽかったり、雰囲気がクドくなり過ぎたりであまりやられている方を見ない様な。。。でもちょっと試してみたかったんですよね〜。どうせヴィネットに置けば汚すし(汗)。スジボリの太さや幅などの加減にとても興味がありこれまでもヒッソリという訳でもありませんが色々と試して来ました。
 実車の合わせ目って車にも依るかもしれませんがジーッと見てみると意外に黒々としてるんですよね、しっかりと陰になってると言うか。43に関しては0.2のBMCタガネで深めに掘り、ちょ〜っとだけ幅を広げるのが自分の好み(0.25mm的な気分)。もちろんクリアコートのやり方によって幅が微妙に変わってしまう事もあるかとは思いますが、その辺も意識しながら研ぎ出し前にスジボリをペーパーで調整しています。我ながらこの加減で塗り上がるスジボリの雰囲気には納得していたんですが実車っぽくはないんですね、模型としてはそこそこイケてると思うんですが。。。もちろん43は実車ではないのでそこだけ突き詰めてもって感じもしますが、なにせ自分の製作において目指すところは細かい考証や作り込みというよりは「らしさ」の強調なのでここにはちょっとこだわりたい。

 今回はその辺も踏まえて試しにちょっと細めのスジボリにしています。細いスジボリってやはり細いだけに塗膜に埋まり気味になりそのままではイマイチな感じ。でもこの細いスジボリにアッサリとしたスミ入れを施したらどうか?これが太めのスジボリに施したら完全におもちゃおもちゃしちゃうでしょうね。元々自分は太めのスジボリが好みではないのでAMRでも埋めて細くしちゃいますよ、オホホ^^;

 ということで今回のスミ入れには油彩のセピアを使ってみました。

IMGP0333.jpg

 油彩のセピアを溶剤であるペトロールでシャバシャバに溶いてスミ入れをしました。セピアを使うに至ったはっきりとした理由はありませんが、黒っぽいけど淡くハッキリとしてないものという事でチョイスしました。エナメルのジャーマングレーも候補に挙がりましたが、今回はもう少し濃い色をという事でそちらはまた次の機会に。ちなみにこのペトロールという溶剤は戦車模型では良く使っているんですがタミヤエナメルを溶かすのにとても良いんですよね。融け方がマイルドだし乾燥してからの質感がタミヤのエナメル溶剤とはちょっと違った感じになるんですよね。
 それでもってどんな風になったかと言うと、、、

IMGP0337.jpg

 この画像だとちょっと分かりづらいか(汗) 塗りたてなんで乾けばまた感じが変わるかもしれませんが、だいたいイメージしていた通りになりましたね、まぁまぁ良いかな、こんな感じ、こんな感じ。ただもう少しあっさりとした色合いも試してみたいですね、でもグレーじゃもの足りなさそうな感じだな。まぁ作る車によってスジボリの加減やスミ入れの有無は変えて行くつもりなので今後も色々と試してみることにしましょう^^

 ようやくテールのお話^^; キットの物では物足りなかったのでアルミの板にプラ板と塩ビ板を塗装した物を乗せて作ってみました。

IMGP0332.jpg

 ちょっとピカピカし過ぎていたのでツヤを落としてみたんですが落とし過ぎた(汗)

IMGP0338.jpg
 どおせお尻は多めに汚すから良いか(またもや良い訳^^;)

 窓ガラスとミラーの鏡を作れば後は牽引フックやメッシュパーツなどの小物パーツを残すのみとなって来ましたので、どうにか期限までには間に合いそうですね。もうひと頑張りです^^(まだまだ先は長いですが...w)

喜怒諦笑; 

カテゴリ:皆で作ろうRACING43

 ようやくフロントマスクが出来て来ましたが、細かい凡ミス連発でちょっと汚くなってしまいました。。。相変わらず詰めが甘い^^; まぁ自分らしいっちゃぁ自分らしいんですが、もうちょっとシャキッとしたいですね...(TT)

IMGP0325.jpg

 次はドアガラスの製作に移りたいと思いますが、今回もいつもの様にミラーが手付かず。また後回しにしてる辺り反省の色が見えませんね^^; 今週辺りテールレンズと一緒に作っちゃいましょう。もう一息っぽいですがまだまだ先は長いかも。。。