昨日はしゅんぱちさん主催のえふモデ交流会に参加する為、仙台のビッグサンダーに行って来ました。

なんで画像が縦長かって、、、デジカメ持ってくの忘れたんです(汗)ちょっと縦長ボケボケで見づらくてスミマセン。。。もっと良い画像で残しておきたかったなぁ...。去年のホビーフォーラムの時もそうでしたがワクワクして舞い上がるとカメラを忘れる傾向がある様な...気をつけます^^;
当日の天気は曇り・雨という予報でしたが現地に着くまで雨には遭わなかったので、「こりゃ日頃の行いだな」と思いきや帰りはどしゃ降りw 差し引くとマイナスなのでどうやら日頃あまり良い行いはしていない様です(笑) 仙台は朝のうちに雨が降っていた様でちょっとムシムシしていましたね。
しゅんぱちさんとはブログでは長いお付き合いですが、実際お会いするのは初めてだったのでどんな方かと思っていましたが予想以上にw明るくて気さくなお方でした。そりゃこのような講習会を開いても多くの方がいらっしゃる訳ですよ!口下手な自分にとっては羨ましい限り...(T。T)そして拝見出来るのを楽しみにしていた新作も含め素晴らしい作品群にウットリ。



作品の事や製作に関するお話、そしてしゅんぱちさんの模型に対する熱い思い、とても勉強になりました。つくづく自分の甘さを痛感してしまいます。
トマソンさんとも久々にお会い出来て今回はジックリと模型談義に花を咲かせる事が出来てとても嬉しかったです。43はE20とRB8と99Tの3台、1/20はB190bを持って来られていました。

43の作品がブログで拝見していた以上にとても清潔感のある仕上がりになっていたのにも驚きましたが、それ以上に画像奥の(上手く撮れてません...ゴメンナサイ;)B190bのカウルの仕上がりの綺麗さにはつい唸ってしまいました!しかしあのコンパウンドやワックス、良いですね〜。
なんだか見てたら久々に1/20もやりたくなって来たなぁ〜。。。嗚呼やりたい事だらけ。でもしゅんぱちさんから引き継いだものは早々に手を付け始めますからね〜!(ありがとうございました!!m--m)
他にも色々な方がご自身の作品を持って来られていましたが、どれも唸ってしまう作品ばかりで自分のツメの甘さをもう一度考え直さねばと良い刺激を頂きました。
やっぱこういう風に自分たちの作品を持ち寄って見せ合うのって良い刺激になりますね〜、人に見られるって良いプレッシャーwになりますよホント、変に手抜き出来ないですから^^; 東北でもこういう集まりが定期的に開催され、仲間がどんどん増えて行ったら凄く楽しいだろうなぁなんて皆さんで話していましたが、最初は小規模でも少しづつでもいつか形にしたいですね。
皆さんに良い刺激を頂いたのでまた今日から頑張りますよ。もっと恥ずかしくない作品をお見せ出来る様に!